マインクラフト日記 @お父さんクラフター JP

マインクラフトPEのサバイバル日記を書いています。3児の父です。世のお父さん方、マインクラフト初心者の人向けにも色々紹介していきます!

マイクラ日記 その28 子供が喜ぶ!ガチャガチャの作り方

f:id:powerfuljp:20160601170610p:image


閲覧ありがとうございます!
僕、JPです。


今回は、ちょっとした装置作りの記事です。
子供が大好き、ガチャガチャの作り方を紹介していきます。
(PE版で動作確認しています。)

かく言う僕も3児の父でして、買い物や外食に出掛ける度に、子供たちにガチャガチャやりたい!とせがまれます。

本当、子供はガチャガチャ好きですよね。
なので、今回紹介するガチャガチャをマイクラで作ってあげたら、お子さんに喜ばれること間違い無しです!
実際僕も、子供たちに作ってあげたらすごく喜んでくれました。
(当たり前ですが、念のため。お子さんにマイクラを遊ばせるかどうかは各家庭でご判断して下さいね。決してお子さんにマイクラさせる事を推奨している訳ではございません。)

作り方ですが、初級編と、上級編と2通りを紹介します。
上級編とは言っても難しくありませんので、それぞれお好きな方で作ってみてください。

早速、初級編から作り方を説明していきます。

まず、アイテムを出すためのドロッパーを置き、その上にガラスブロックを置きます。ドロッパーの向きはガチャガチャの正面です。

f:id:powerfuljp:20160601221340p:image

ドロッパーに額縁を付けます。これはスニーク状態で付けることが出来ます。
そしてドロッパーの横に何かブロックを置き、そこにボタンを取り付けます。

f:id:powerfuljp:20160601221815p:image

ブロックはボタンが付けられれば何でもいいです。今回はダークオークの木材を使っています。ボタンも石のボタンですが、木でも出来ますので、見た目でお好みでどうぞ!

次に、ドロッパーの後ろにホッパーを接続します。2個目の上にチェストを置きます。

f:id:powerfuljp:20160601222243p:image

ホッパーの向きですが、スニークで対象物の側面に置くと、対象物へアイテムが移動していきます。ホッパーの下の管のような部分が向きを表していますので、確認して下さい。

基本的な仕組みはこれで完成です。
景品をチェストに入れて、ボタンを押すと、景品が飛び出てくるという寸法です。

後は、周りを囲って装飾していきます。
ここでポイントがあります。
画像のように、チェストの上は逆さの階段にすると良いです。
(この場合はハーフブロックでもオーケーですね!)

f:id:powerfuljp:20160601223004p:image

普通のブロックをチェストの上に置くと、チェストが開かなくなります。
階段ブロックですと、チェストも開きますし、省スペースに囲う事が出来ます。

チェストむき出しもカッコ悪いので、ドアを付ければキレイですね。

f:id:powerfuljp:20160601223621p:image

最後に、ガラスの上に、鉄のトラップドア。なかなかソレっぽいですよねー。

f:id:powerfuljp:20160601223726p:image

はい!これでガチャガチャ初級編、完成ですー。


続きまして、上級編いきます!
上級編は、額縁に飾ったアイテムをぐるっと回すと、景品が出てくるガチャガチャです。

まずは正面向きでドロッパー。今度は1ブロック下に設置します。
その上に鉄ブロック、さらにその上にガラスブロックです。鉄ブロックには額縁を付けて、そこに卵を飾ります。

f:id:powerfuljp:20160601224143p:image

鉄ブロックは何となくソレっぽいから選んでいます。
額縁に飾るものも何でもいいです。ガチャガチャの回すダイヤルに当たるので、丸いものが良いでしょう。他に、フグやヒマワリ、雪玉とかでもいいと思います。

次に、額縁の反対側にレッドストーンコンパレーターを下の画像の向きに設置します。

f:id:powerfuljp:20160602065258p:image

さらに、レッドストーンでドロッパーまで8ブロックの距離で繋ぎます。

f:id:powerfuljp:20160602065344p:image

少し解説しましょう。

コンパレーターの機能の1つで、額縁の反対側に設置すると、額縁に飾ったアイテムの角度に応じた強さで動力を出力する、という機能があります。
前述のように、8ブロックにすると、額縁のアイテムが1回転するとドロッパーまで動力が届き、中のアイテムが飛び出てくる、という動きになります。
(厳密には、1回転手前の270度の時にオンになりますが、ダイヤルを連打して回すので、1回転で出てくるような動きをします。)

次に、ドロッパーに景品を入れる仕組みです。
レッドストーンを繋げた反対側にホッパーを接続して、下の画像のようにドロッパーの斜め後ろに伸ばします。

f:id:powerfuljp:20160602070923p:image

斜め後ろのホッパーの上にチェストです。

f:id:powerfuljp:20160602071135p:image

ちなみに、これ以上ホッパーを後ろ側(画像の右方向)へ伸ばすと、横のレッドストーンの影響を受けて、アイテムの運搬が止まりますのでご注意を。

以上で仕組みは出来ましたので、例のごとく周りを囲っていきます。
この場合も、チェストの上は階段を使うとうまく囲う事が出来ます。

f:id:powerfuljp:20160602071450p:image

チェストのところはドアを付けるとこんな感じです。

f:id:powerfuljp:20160602071655p:image

ガチャガチャを真ん中に持ってくるために周りのブロックを調整していますが、その辺りはお好みで。

はい、これで上級編も完成です!

f:id:powerfuljp:20160602071859p:image

早速使ってみます!

f:id:powerfuljp:20160602072205p:image

出て来ましたねー、、、って景品は砂利?!
まぁ、ハズレも入れておいたら面白いですよねー。


最後に、PE版では、ドロッパーを前向きに設置してますが、PS版だと、上向きに設置すると、アイテムの出方がより良いと思います。
(PC版未検証です、すいません!)


では、次回、twitterアンケート企画に戻りまして、ダブルスポナーの経験値トラップ作りをやって行きますー。
時間掛かるかもですが、、、


最後までご覧いただき、ありがとうございました!